- 八尾市立しおんじやま古墳学習館
大阪府八尾市大竹大竹5丁目143番地-2 -
国史跡の心合寺山(しおんじやま)古墳は、全長160mもある巨大な前方後円墳!その古墳が1600年前の造られた当時の姿に再現されています!また古墳に併設した学習館では、広い古墳を使ったクイズラリーや勾玉作りや埴輪ストラップ作り等ができる歴史体験コーナーもあります。さらに…2012年から「ハニワこうてい」率いるハニワ帝国の本拠地になってしまった学習館。こうていグッズのミュージアムショップもありますよ! その他、周辺には大阪府最大の横穴式石室の愛宕塚古墳や、高安千塚古墳群、好太王碑のレプリカなど史跡も多く、また高安山の自然も楽しめて散策もGOODです!
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします
施設名 八尾市立しおんじやま古墳学習館 ホームページ http://racco-taiken.com/sionji/ 住所 大阪府八尾市大竹大竹5丁目143番地-2 問い合わせ 072-941-3114 料金 古墳見学、体験コーナーは無料
ただし、学習館展示室のみ有料
(中学生以下無料、大人240円、高大学生120円、団体20名以上は一般1人160円、学生80円)営業時間 9時~17時 定休日 火曜日、祝日の翌日、年末年始、臨時休館あり 交通 電 車:[近鉄大阪線]河内山本駅下車 近鉄バス瓢箪山駅行き「大竹」バス停下車
東に徒歩約5分
[近鉄信貴線]服部川駅下車 北に徒歩約20分
自動車:国道170号線(外環状線)「水越」交差点を東に入り、
国道旧170号線「水越東」交差点を北に入って、メガネ店を右折すぐ駐車場 料金:30分無料、2時間まで100円、以降1時間100円
台数:7台その他 ・ベビーカーの貸出し:有(無料、1台)
・車椅子の貸出し:有(無料、1台)
・お弁当の持込:可(館内は不可)
・ペットの入場:可(館内は不可)
【体験】
勾玉作り・オーブン粘土で勾玉作り・はにわストラップ作り・ガラス玉ブレスレット作り・土笛作りなど(有料)、広い古墳を利用した古墳クイズイラリー・はにわパズル(無料)カテゴリー 小エリア こだわり条件 -
chaso さんからの口コミ
おでかけ日:2016年3月
電車では徒歩で結構距離があります。車か近鉄バスを利用するのがおすすめです。古墳は綺麗に整備されています。また、学習館には巷で話題の「ハニワこうてい」がいました。体型コーナーなどもあり子どもさんでも楽しめそうでした。
-