- 京都鉄道博物館
京都府京都市下京区観喜寺町 -
鉄道の安全や技術を、「見る、さわる、体験する」ことを通じて、どなたでも、楽しみながら学ぶことができる博物館。0系新幹線電車の第1号車や、時速300kmでの営業運転を実現した500系新幹線電車、国鉄最大のC62形蒸気機関車など、歴史的に価値のある貴重な車両を数多く展示しています。駅の再現展示では、駅の役割が今と昔でどう違うのかや、駅の仕事について、雰囲気を味わいながら楽しく学ぶことができます。又、梅小路蒸気機関車館で大人気だった体験展示「SLスチーム号」を引き続き実施。往復1kmを約10分間で走る間、蒸気機関車での旅気分を味わうことができます。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします
施設名 京都鉄道博物館 ホームページ http://www.kyotorailwaymuseum.jp/ 住所 京都府京都市下京区観喜寺町 問い合わせ 0570-080-462 料金 【入館料】
一般1,200円、大学生・高校生1,000円
中学生・小学生500円、幼児(3歳以上)200円
【SLスチーム号 乗車料金】
一般・大学生・高校生300円、中学生・小学生・幼児(3歳以上)100円営業時間 10:00~17:30(入館は17:00まで) 定休日 毎週水曜日(祝日は開館)、年末年始(12/30~1/1)
※祝日および春休み(3/25~4/7)、夏休み(7/21~8/31)は開館
※荒天時など臨時休館する場合あり交通 ・JR京都線「京都駅」から市バスで「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車すぐ
・JR京都線「京都駅」から市バスで「梅小路公園前」下車、徒歩約3分
・JR京都線「京都駅」から徒歩20分
・JR嵯峨野線「丹波口駅」から徒歩約15分
駐車場 京都鉄道博物館には駐車場はありませんので
お車でのご来館はご遠慮くださいその他 カテゴリー 小エリア こだわり条件 -
ひーちゃん さんからの口コミ
おでかけ日:2017年9月
一日中遊べます。
スカイテラス3階からは東寺と新幹線が見れます。
ジオラマは、楽しいので時間をチェックして見てほしいな
SLが最後に転車台に乗るのが見れます。
1回目より2回目と回数重ねて行くと発見できます
-