- 関西TOPページ
関西のお出かけ・デートスポット・遊び場のイベント一覧(2022年07月01日)
- 関西のお出かけ・デートスポット・遊び場のイベント一覧(2022年07月01日)
-
-
マクロス放送40周年記念 超時空要塞マクロス展
【開催日】 2022年7月1日 ~ 2022年10月24日
【開催場所】 宝塚市立手塚治虫記念館
1982年10月3日、当時のアニメーション放送枠としては異例の日曜日午後2時という時間に『超時空要塞マクロス』のテレビ放送は開始しました。 『超時空要塞マクロス』は、ビックウエストが企画し、宮武一貴、松崎健一らが所属するスタ…
-
時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA リターンズ 鋤田正義写真展
【開催日】 2022年6月25日 ~ 2022年7月24日
【開催場所】 美術館「えき」KYOTO
1972年ロンドンで、写真家・鋤田正義はロック・アーティスト、デヴィッド・ボウイと出会い、写真を通しての二人の関係は、ボウイがこの世を去った2016年まで40数年間に及びました。 1980年3月29日、写真家・鋤田正義は世界的ミュージシャ…
-
「土に託されたきらめき~子どもたち×アーティスト/セラミックス最先端」展
【開催日】 2022年6月25日 ~ 2022年9月4日
【開催場所】 滋賀県立陶芸の森
土は、様々な姿に形を変えることができる魅力的な素材です。デジタル化が進む現代社会の中で、手で素材を触覚で感じながらモノをつくる機会は少なくなっています。土を造形素材とすることは、感性を表現することに繋がります。コロナ禍…
-
企画展「細密工芸に見る生き物たち」
【開催日】 2022年6月18日 ~ 2022年9月11日
【開催場所】 清水三年坂美術館
日本の美術工芸品には、古来よりさまざまな生き物たちが描かれています。 人々の身近な存在であった虫や動物たちは、その姿かたち、生態や名称から様々な意味が重ねられ、季節や暦、吉祥などを表す意匠に用いられてきたのです。 工芸…
-
2022春の写真コンテスト入賞作品展
【開催日】 2022年6月17日 ~ 2022年7月5日
【開催場所】 兵庫県立フラワーセンター
2022/6/17(金)~7/5(火) 【花の展示ホール】 冬から春にかけてのフラワーセンターの美しい花や心和む情景を写真に表現したコンテストの入賞作品を展示します。 レンズを通したフラワーセンターの美しい風景や花をご覧ください。
-
特別展「秘蔵の小磯良平ー武田薬品コレクションから」
【開催日】 2022年6月11日 ~ 2022年9月25日
【開催場所】 神戸市立小磯記念美術館
〇特別展「秘蔵の小磯良平ー武田薬品コレクションから」 神戸を代表する洋画家、小磯良平は、武田薬品工業株式会社の六代目武田長兵衞と親しく、戦前に出会ってから、亡くなるまでその交流は続きました。武田薬品の美術コレクション…
-
江崎記念館web-VRオンライン見学がはじまりました!
【開催日】 2022年6月10日 ~ 2022年7月31日
【開催場所】 江崎記念館(江崎グリコ)
ご自宅など離れた場所から江崎記念館をご見学いただけるオンライン見学がスタートしました。 創業者についての映像をご覧いただくとともに、江崎記念館web-VRを使い江崎記念館スタッフの解説を交えながら展示施設を一緒に巡ります。ク…
-
-
涼風便り-絵画・工芸品より「涼」をお届けします-
【開催日】 2022年6月1日 ~ 2022年8月28日
【開催場所】 三木美術館
暑い夏の日、さわやかな風が吹き抜けるような絵画、また水辺の風景がひととき暑さを忘れさせてくれる清涼感を与えてくれます。工芸作品では澄んだ青色の青磁や染付、深い藍色の耀彩、透明感のあるガラスなど当館所蔵の作品から皆様に涼…
-
漆 ―東洋の美を彩る素材
【開催日】 2022年5月28日 ~ 2022年7月3日
【開催場所】 泉屋博古館
中国・明時代の漆工品である龍文堆黄円盆および双龍文堆黄長方盆の修復完成を記念し、漆の美を探求する展覧会を開催します。 漆、それはアジアの人々が発見した不思議な素材です。塗料・接着剤として用いられた漆は、長い時間をかけて…
-