- 関西TOPページ
関西のお出かけ・デートスポット・遊び場のイベント一覧(2023年02月27日)
- 関西のお出かけ・デートスポット・遊び場のイベント一覧(2023年02月27日)
-
-
クリスマスローズ展
【開催日】 2023年2月18日 ~ 2023年3月5日
【開催場所】 姫路市立手柄山温室植物園
原種から最新品種まで、色とりどりのクリスマスローズを約30種150点展示します。 販売もございます。 期間中日曜日は、午前11時から説明会を開催します。 クリスマスローズを使った「押し花額縁ワークショップ」開催! 2/25(土)10…
-
★こたつに入ってぬくぬく梅見物! 2023/2/14(火)~3/5(日)
【開催日】 2023年2月14日 ~ 2023年3月5日
【開催場所】 大阪府立花の文化園
今年も大人気の「こたつ」が梅園に登場!!「こたつ」に入ってぬくぬく、ゆっくり梅見物しませんか。 90品種、約240本の梅を「こたつ」から見上げる景色はインスタ映え間違いなし。 また、梅にまつわる短歌も募集しております!!皆…
-
雑賀清子―草花によせる―
【開催日】 2023年2月4日 ~ 2023年3月26日
【開催場所】 田辺市立美術館
雑賀清子(1933~2017)は和歌山県美浜町に生まれ、女子美術大学の洋画科を卒業後、ベルギーでステンドグラスの制作を学んで帰国しました。帰国後は主に郷里で制作と指導を行っていましたが、1980年代のはじめ頃から、およ…
-
とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家
【開催日】 2023年2月4日 ~ 2023年4月9日
【開催場所】 和歌山県立近代美術館
池田満寿夫が1997(平成9)年に亡くなって四半世紀がたとうとしています。彼の版画作品がどれほどまでに世界で評価され、また彼が芸術家としての道をどれだけ情熱的に歩んだか、今日あらためて問いかけることには大きな意味があると思わ…
-
こどもチケットが半額「3時からチケット」販売のおしらせ
【開催日】 2023年2月1日 ~ 2023年3月6日
【開催場所】 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
2月1日(水)~3月6日(月)の期間中、午後3時からのご入館で、こどもチケットが半額になる「3時からチケット」を販売します。 混雑を避け、ゆっくり遊んでいただけるこの機会にぜひ、神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール…
-
節句の人形 丸平文庫特別展示:京(みやこ)の五節句
【開催日】 2023年1月28日 ~ 2023年3月5日
【開催場所】 酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
節句は一年の節目となる日で、季節の変わり目に邪を払う行事が行われてきました。 人日、上巳、端午、七夕、重陽は、五節句として江戸時代には幕府の式日となった他、民間にも広がりました。特に子どもの健やかな成長を願う雛人形や武…
-
特集展示「銀行重役のコレクション-京・大坂の近世絵画を中心に-」
【開催日】 2023年1月25日 ~ 2023年3月21日
【開催場所】 大阪歴史博物館
近代の大阪は、日本を代表する商工業都市として財閥や大企業の本拠地となりました。それらを率いた人々のうちには日本美術の愛好者や収集家がいました。大阪にあった山口銀行などを経営した山口財閥の山口やまぐち吉郎兵衛もそのひと…
-
特別企画展「―橋本コレクション受贈記念― 文明開化のやきもの 印版手」
【開催日】 2023年1月21日 ~ 2023年3月21日
【開催場所】 大阪歴史博物館
本展では、明治時代から昭和初期にかけて全国各地で大量生産された日常使いの器である印版手の受贈コレクションから選りすぐりの作品を展示します。描かれたさまざまな図柄を楽しんでいただける企画です。 型紙や銅版転写などの技…
-
冬期企画展「飛鳥の考古学2022」
【開催日】 2023年1月20日 ~ 2023年3月12日
【開催場所】 飛鳥資料館
新型コロナウィルス感染症の影響は、寄せては返す波のように、何度も拡大と縮小を繰り返しています。飛鳥資料館においても、苦渋の決断として臨時休館を決めた時期もありました。そのような苦しい状況の中にあって、今年も冬期企画展…
-
生誕120年記念「西田恵泉―ふるさとを愛したまなざし―」
【開催日】 2023年1月14日 ~ 2023年3月5日
【開催場所】 栗東歴史民俗博物館
大宝村綣(栗東市綣)に生まれた日本画家・西田恵泉(1902~80)は、洋画家・野口謙蔵(1901~44)と交流を持ち、滋賀県の画壇の形成に尽力したほか、従軍画家としてフィリピンに赴いたことでも知られています。 終戦後の恵泉は、…
-