- 北陸・甲信越TOPページ
- 富山県
富山県 立山カルデラ砂防博物館
- 富山県 立山カルデラ砂防博物館
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 -
立山は、地質、地形、気象、雪氷、生物等の自然に大きな特色を持っています。その中でも立山カルデラは、火山活動と侵食作用で形成された日本有数の大規模崩壊地で、立山の自然史を理解するために重要な地域です。これらの特色のある自然とその歴史、そこで営まれてきた日本屈指の砂防について紹介しています。また、実際に立山カルデラを工事専用トロッコやバスで訪れる「立山カルデラ砂防体験学習会」や、学芸員と自然観察をおこなう「フィールドウォッチング」などのイベントも多数開催しています。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします
施設名 富山県 立山カルデラ砂防博物館 ホームページ http://www.tatecal.or.jp/ 住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 問い合わせ 076-481-1160 料金 【観覧料】
一般400円
小・中・高校生・大学生、及び70歳以上無料営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
※季節により変更あり
夏休み期間(7月25~8月31日)は8:30から休まず開館定休日 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館)
年末年始(12/28~1/4)、館内燻蒸期間(12月頃)
※GW期間、夏休み期間は休まず開館
※その他、臨時開館・休館する場合あり交通 電 車:
富山地方鉄道立山線 立山駅(終点)から徒歩約1分
自動車:
北陸自動車道 立山ICから約40分、富山ICから約45分駐車場 料金:無料
台数:普通車17台、バス2台その他 「立山カルデラ砂防体験学習会」や「フィールドウォッチング」などの「野外ゾーン体験」は事前のお申し込みが必要です。詳しい内容はホームページをご確認ください。 カテゴリー 小エリア こだわり条件